ビタミンの話

食材メモ帳ビタミンの話

スポンサーリンク



ビタミンとは?

ビタミンは体の発育や成長を正常に機能させるために、ごく微量ではあるが必要とされる栄養素です。

体内で生成されない、または十分な量を作り出せないものが多く、食品から摂る必要があります。

野菜や果物などに多く含まれているので積極的に摂ることをすすめられています。

 

現在、体に不可欠なビタミンの種類は13種類あります。

また、ビタミンは水溶性のものと脂溶性のものに分類されます。

 

またビタミンには、体内でビタミンに変化するプロビタミンという化合物があり、ビタミン摂取と同じ効果があります。

ビタミンA・ビタミンD・ナイアシンなどにはプロビタミンが存在する。

 

 

水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン

ビタミンには水に溶けやすい水溶性ビタミンと、脂溶性ビタミンに大大きく分けられる。

 

水溶性ビタミン

おもにビタミンB群とビタミンCです。

水に溶けやすく、茹でたり洗ったりするだけで水に溶けだしてしまうため調理に工夫が必要です。

過剰摂取しても、尿などによって体内から排泄されやすい性質があります。

 

脂溶性ビタミン

脂溶性ビタミンは油にとけやす為に、油と一緒にい調理すると吸収率が高まります。

水溶性ビタミンとは異なり水に溶けにくいため体内に蓄積しやすく、過剰に摂取すると体に害を及ぼす可能性がある。

バランスの摂れた食事で過剰摂取となることはまずないが、サプリメントなどによって大量に摂取すると過剰症の危険があるので注意しましょう。

 

プロビタミンとは?

体内でビタミンに変化する物質のこと。

物質にはもともとビタミン活性がほとんどないが、体内に入ると代謝によって体内で活性を持つようになるものが、プロビタミンと呼ばれています。

ビタミンAのβ-カロテンなど。

スポンサーリンク



13種類のビタミン一覧

 

脂溶性ビタミン

 

ビタミンA

正常な成長・発育を促進し、皮膚や粘膜を維持するために必要な成分。

授乳婦は多く摂る必要があります。

細菌に対抗する抵抗力を増進させる性質があります。

目の明るさを感じるのに必要な網膜色素の成分。

おもに動物性の食品に含まれるビタミンA(レチノール)と、植物性の食品に含まれていて体内でビタミンAに変わる物質(プロビタミン)があります。

植物性の食品に含まれるプロビタミンのβ-カロテンなどは、体内で必要に応じてビタミンAに変化するので、過剰摂取の心配はまずありません。

ですが、動物性の食品に含まれるビタミンAは摂りすぎに注意が必要。

 

ビタミンD

カルシウムの吸収促進に関与する栄養素です。

特に乳幼児期の骨の形成に欠かせないため、妊婦や授乳婦は多く摂る必要があります。

日光浴により皮膚で生成されます。

血中のカルシウム濃度の調節や、ビタミンAの吸収を助ける働きもあります。

 

ビタミンE

強い抗酸化力で、細胞の老化を遅らせる作用があります。

過酸化脂質の生成抑制、血液中のLDLコレステロールの酸化抑制、赤血球の破壊防止、生殖機能を正常化する働きがあります。

また、血の流れをよくする効果もあります。

摂取量の三分の二は便として排泄され、体内に留まる時間は比較的短時間です。

 

ビタミンK

血液の凝固に必須のプロトロンビンの生成に不可欠な成分。

成人体内では、腸内細菌によって体内合成されています。

ビタミンDとともに、骨の形成にも関わります。

水溶性ビタミン

 

ビタミンB1

補酵素として糖質代謝にかかわる成分です。

糖の分解により、エネルギーが増量されて、スタミナ増強や疲労回復などの効果が得られます。

消化液の分泌を促進します。

神経機能を正常に保つ働きがあります。

 

ビタミンB2

補酵素として、三大栄養素の代謝にかかわる成分です。

炭水化物(糖質)や脂質、アミノ酸がエネルギーに変わる時に必要な成分です。

注目は脂質をエネルギーに変える働きです。

脂質は、他の栄養素よりも大きなエネルギーを生み出すため、成長期の子供や胎児の発育促進のためには重要な成分になります。

エネルギー消費量が多い人ほど必要量が増えていきます。

有害な過酸化脂質を分解します。

 

ビタミンB6

補酵素として、たんぱく質やアミノ酸の分解や再合成に欠かせない成分です。

神経伝達物質や赤血球の合成、脂肪肝や月経前症候群の予防に効果的。

皮膚の抵抗力を促進させます。

成長期の子供や、妊娠中の女性は、不足しないように注意しましょう。

 

ナイアシン

補酵素として、三大栄養素の代謝に関わります。

他にも、アルコールの代謝も促進します。

胃腸管の働きを維持し、皮膚を健康に保つ働きをします。

また、血管を拡張し、血流を改善します。

 

ビタミンB12

おもに動物性食品に含まれています。

水溶性ビタミンの中では唯一体に蓄積される性質があります。

葉酸とともに赤血球を作る作用や、中枢神経機能を維持する作用があります。

 

葉酸

ビタミンB12とともに赤血球を作るために必要な成分です。

たんぱく質の合成や細胞増殖にかかわります。

胎児の正常な発育に不可欠な要素です。

 

パントテン酸

三大要素からエネルギーを作る時に必要な成分で、腸内細菌によっても合成されます。

善玉コレステロールを増やしたり、ホルモンや抗体の合成にも関わります。

 

ビオチン

三大栄養素がエネルギーに変わる時に代謝を助けます。

皮膚や髪の成長に必要な栄養素です。

 

ビタミンC

強力な抗酸化作用があるが、体内では合成できないので、食品から摂る必要がある成分。

多くとっても、尿として排泄されるので、体内に蓄積できない。

軟骨などの結合組織を作るコラーゲン合成に必要な栄養素。

免疫を高める効果があり、風邪を予防する。

スポンサーリンク